さくさく子連れ&こそっと日帰り

旅好きママの冒険譚

ANAステータス『ブロンズ』到達後のミッションまとめ マイラーママVS銅と金とエトセトラ【こそっとマイル修行⑩】

【スポンサーリンク】

2016年10月下旬。この日、子供と共に帰宅した私は夕食の準備をしていた。30分ほど後に帰宅した夫が、1通の封筒を差し出す。

「君宛に届いていたよ。また何か申し込んだの?」

あら何だったかしらと確認すると、封筒の下部には「重要なお知らせがございます。」とある。いつものダイレクトメールだろうか?

f:id:riokeywest:20170218224419j:plain

  「ANA マイレージクラブ ブロンズ 2016」うわー!夫に見られたら完全にマズい『いわくつきの品』ではないか!しまったぁぁぁ!!

 

この封筒は、ANAの飛行機に乗って獲得したプレミアムポイントが3万になると送られて来るもの。そう、絶対に飛行機など乗っていない私には届くはずのない代物なのだ。ええ断じて私は、こそっと沖縄日帰り旅行などしてはいないのですから。

 

『ブロンズ』ステータス到達後のミッションMEMO

  1. 2、3週間後にステータスカードが届くので、夫に見つからないように受け取る
  2. 搭乗のボーナスマイル積算率をアップ(40%以上)させる為、ブロンズ専用デスクに電話する
  3. ANAマイルからスカイコインへの交換率が増えるため(最大1.7倍)、今後の資金を確保する

ミッション1:ステータスカードを確保せよ!

2016年夏 私は、とあるお祭りに夢中であった。連日PCに向かってポチポチと申込みを続けた結果、通信関連の契約書類が20通近く自宅に届くという事象が起きることとなる。私が申し込んだクレジットカード会社からの封書や、ダイレクトメール葉書がポツリポツリと届くだけで「今度は何を申し込んだんだ。いい加減にしなさい。」などと、夫に言われてしまう。短期間で多数の書類が届いたりすれば、どんな小言を並べられるか分かったもんじゃない。最悪は夫の介入により、お祭りが強制終了となってしまう危険性もあるのだ。

f:id:riokeywest:20161109152502p:plain

頭を悩ませた私は、『夫より先に郵便物を回収する』という作戦を考えたのだった。我が家は集合住宅のため、ポストはエントランス部分にまとめて設置してある。いつからか、郵便物が届いているかを確認するのは夫の担当になっていた。私の仕事帰りとなると自分の荷物に加えて、息子(12kg)を抱っこした上に保育園の荷物も抱えている。そのため普段、私がポストへ立ち寄るのはなかなか難しい

◎郵便物回収作戦のまとめ

  1. 夫より早くポストの中身を確認できるように帰宅時間をやや早める
  2. ポストの中身を確認し、契約書類とそれ以外のもの(チラシやDM類)に分ける
  3. チラシや普通のダイレクトメールは、こそっと再びポストに戻す(何もポストに入っていないと逆に、夫に怪しまれると考えた)
  4. 確保した契約書類は、私の部屋の安全な場所にこそっと保管しておく

仕事から帰ってきた夫が、普段と同じようにポストをチェックできる手はずを整えた。この作戦は思いのほか上手くいき、お祭り関連のほとんどの契約書類を無事に回収することができた。何点かは運悪く夫に発見されてしまったのだが、大事には至らず。まぁ彼の許容範囲だったのだろう。なぜなら夫が発見した書類は氷山の一角に過ぎなかったのだから。フフフ

f:id:riokeywest:20161109152356p:plain

◎『ブロンズ』到達後の回収作戦

到達後、2,3週間で自宅にステータスカードが届くとの情報を事前に得ていた。私は念には念を入れて、ブロンズステイタスに達した1週間後から回収作戦を展開した。件の日は荷物が多く、たまたま息子の機嫌も悪かったためにポストを確認する事が出来なかったのだ。そのような日に限って『ブロンズの封筒』が届いてしまうとは!ああ、何たる不覚…。

チラリと夫を観察した。いつもと変わった様子は見られない。しめしめ、またいつものダイレクトメールが届いたと思っているな?キラーン!ミッション成功……?

安堵する私を、第2の刺客が襲った!!!

 

VS 好奇心旺盛な1歳児

『ブロンズの封筒』に息子が興味を示してしまった!私の手から封筒をむしり取ると、おもむろに開けようとしているではないか!!うわー!やーめーてぇぇ…。息子は最近、封筒の書類を出したり入れたりする新技を開発し、その練習に余念がない。しかし、1歳児が自力で封筒を開けることはできなかった。

すると、部屋の一角を指さした息子が「シャキーン!ここ!」と言い始めたではないか。ああぁーっ!自分で開けられないと判断し、シャキーン(はさみ) で開けるようママに要求している!いやいや刃物はマズいです、本当に。

ブロンズの封筒』の中身が夫の目に触れるのは、大変危険なのだ。キーワード検索をされたら、それは普通の主婦ではありえない頻度で飛行機に乗らなければ手に入らないいわくつきの品』だということが露見する。夫が自室に戻り、部屋着に着替えている時間内に、何とか穏便に息子からお返し頂かなくてはならない。無理に奪えば、怒った息子は仲間の群れ(夫)を呼び寄せてしまうだろう。残された時間はわずかである…。

 

うんうん、いい子だからママに返してちょうだいねー。ニッニコォ…(;'∀')

弱々しい笑顔で呪文のように、息子へ繰り返し訴えかける。 ……。

……!?

 

「はい、どーじょ!」

ただならぬママの気配を感じたのだろうか。息子は確保した品物を、普段より早く手放す事を決断してくれた。おおーありがとう、息子よ!

やったぞぉぉー!奪還成功!!

f:id:riokeywest:20161110235809p:plain

『ブロンズの封筒』が届いてからのミッション

『ブロンズ』到達後は、ANA便搭乗時のフライトボーナスマイルの積算率がアップする。『ブロンズの封筒』の中に、ブロンズ専用デスクの電話番号が明記してあるので連絡は必須である。

『ブロンズ』到達前の国内線航空券や国内ツアーの予約は、専用デスクに連絡をしないと積算率アップの対象にならないとのこと。私はこの時点で、3往復分の予約を入れていた。うち、自動的にブロンズサービスと紐づけされていたのは2便のみであった。残された4便は、デスクに連絡しなければ通常のボーナスマイルの積算率のままだったということになる。トラップ?

 

例)ANAゴールドカードの積算率は 通常 25% ⇒ブロンズ45%

  ANA一般カードの積算率は 通常 10% ⇒ブロンズ 40%

 

詳細は以下、ANA公式HPをご参照ください。

サービス詳細|充実の特典を|プレミアムメンバーサービス|ANAマイレージクラブ

 

【最重要】ミッション2:ブロンズ専用デスクに電話せよ!

準備するもの:『ブロンズサービス』ステイタスカード、またはメインのANAカード

ANA『ブロンズサービス』デスクへ電話を掛けると、自動音声のメニュー案内の後に

マイレージクラブお客様番号 10桁入力 ⇒ 数字4桁のAMCパスワードを入力するようガイダンスが流れる。

 

んん?パスワードって何だっけ?…パスワードを入力しなければ先に進めないっ!ここにもトラップが待ち受けていた!!

「AMCパスワード(数字4桁)」は、「ANA予約センター」、「ANAマイレージクラブ・サービスセンター」へのお問い合わせ時や各空港に設置の自動機でのお手続きに必要です。 ANA公式HPより

 あれれー?以前に設定したのだろうけど、全然思い出せない。こんな時は、サクッとパスワードの再発行をしてしまうに限る。

AMC パスワードの再設定方法

パスワードをお忘れの方へ(お分かりにならない方)

https://cam.ana.co.jp/reminder/ReminderInputServlet

 登録したメールアドレス宛に、新規パスワード設定のメールがすぐに届いた。記載されている新規パスワード設定用のURLにアクセス ⇒パスワードの再設定を行う

ちなみに、「AMCパスワード」だけではなく、いつもマイレージクラブにログインしてる「Webパスワード」も同じ画面に表示されている。2種類とも再設定しなければ先へ進めない仕組みになっていた。「Webパスワード」は普段使用しているものを入力すると認証されたので、新しいパスワードに変更する必要はない。

ブロンズ専用デスクへ電話した結果

マイレージお客様番号とAMCパスワード入力すると、程なくオペレーターさんに電話が繋がった。ブロンズ会員になる前の国内線の予約がある事を告げる。

現在、予約している日にちを教えてくださいとのこと。お伝えした日程から予約していた便を検索し、すぐにブロンズサービスへの切り替え手続きは完了した。

 

なお、2便分はメインカードを「ANA ワイドゴールド」に変更する前に予約していた。その為、オペレーターさんの検索ではヒットせず。旅程の詳細か、予約時のお客様番号を改めて告げる必要があった。

修行の途中でカードを変更された方は、手元に以前のメインカードを準備しておくと慌てず対応できて良いと思う。

 

よしっ準備は整った!!いざ出発だー!

 

おまけ:スマホのANAアプリで『ブロンズ』達成したことを確認して1人でニヤニヤすると楽しい♩

www.ana.co.jp

 

にしきりお

旅人ママ:レベル8 しんまいブロンザー

もちもの:ブロンズの封筒、折れないこころ、ANAワイドゴールドJCB

PP:34320

 

 続きはこちら


関連記事