さくさく子連れ&こそっと日帰り

旅好きママの冒険譚

お持ち帰りグルメで夕食を!ミッションその1 マイラーママ VS 沖縄土産【こそっと日帰りマイル修行⑪】

【スポンサーリンク】

にしきりおです。夫に内緒の日帰り旅行の悩みは、お土産が買えないこと。秘密が露見するリスクを減らすためだ。こそっと沖縄SFC修行に際して、私が考えた作戦は以下だった。

  • 現地で食べるものだけ購入する
  • 購入時のレシートは受け取らない、または受け取った直後に破棄する
  • クレジットカードの履歴が残らないように、なるべく現金で払う

那覇空港や国際通りを散策していると、実に魅力ある土産物に出会う。「めんそーれ」シーサーが後ろにプリントされた子供用のTシャツ。キャーッ!うちの息子に着せたら、めちゃくちゃ可愛いぞぉぉ!!

などと浮かれてお土産を購入してはならない。検疫システム(夫)の摘発を避けるため、細心の注意を払おう。危険物の本土への持ち込みは禁止されているのだから。

税関の荷物検査のイラスト

私の夫は最近、夕食のメニューが少ないとぼやいていた。

「特に君が仕事で出かけている土曜日!品数を増やさないと、栄養のバランスが取れないじゃないか。しっかり考えなさい。」

夫が息子と一緒に家にいるんだから、たまには夕食の準備をしてくれてもいいじゃん。

はい、わかりました帰りに少し買い物してくるよ。

そう私は告げる。翌日は夫に内緒の、日帰り沖縄旅行を計画していたから好都合だ。持ち込み規制のない食品を那覇で探すとしよう。豪華ディナーを楽しみにしててねー。ウフフフフフ

 家族の食卓のイラスト

2016年11月12日の旅程

ANA467 羽田ー沖縄 8:40 -11:30 プレミアム株主優待割引

ANA468 沖縄ー羽田 14:15-16:35 プレミアム旅割28

 

ゆいレール 那覇空港駅(11:50) ⇒ 牧志駅(12:06) 所要時間 16分 ¥300

国際通り そして波上宮へ

モノレール牧志駅で下車し、国際通りでお弁当を調達する。そして波の上ビーチの公園での青空ランチを計画した。

……はっ!ついつい国際通り沿いのローソンに4軒も入ってしまう。期間限定で炭酸飲料、ゼリーを購入するとマイルに交換できるポイントが入手できたのだ。沖縄へ来たというのに、陸マイラー*1の哀しい習性か。炭酸飲料のペットボトル 500ml ×8本程度なら持ち帰れそうだが…。入るカバンがないので断念した。

ANA国内線の機内持ち込み手荷物について

  • 総重量10㎏以内
  • 身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)以外で1つの手荷物まで
  1. 荷物の3辺の合計が 115㎝以内
  2. 荷物の各辺のサイズが 55×40×25㎝ を超える場合は預ける必要あり

上記100席以上の機体*2に適応のルール

 

  水漏れの恐れのある手荷物

海産物、漬物やペットボトルなど水漏れの恐れのあるもの座席上の収納棚ではなく、お客様の足元等に置いてください。ANA公式HPより 

注)プレミアムクラスは座席の下に荷物を置けない仕様になっている。

ボトル類はフタをきちんと閉める。割れたり、中身が漏れなけば座席上の収納棚に入れて良い。2016/12/4ブロンズデスクに確認

www.ana.co.jp

 

12:45 帰りの飛行機まで1時間40分。急いでランチを調達し、波の上ビーチへ向かわなくては。テイクアウト OKの看板を見つけて、2階の店に立ち寄った。

f:id:riokeywest:20161208233744j:plain


こちらは、1956年創業『チャーリー多幸寿』の2号店。お持ち帰り用タコスは3個で690円だった。ビーフ、チキン、ツナのタコスから好きな物を選べ、私は1種類ずつ注文した。出来上がりまで10分程かかるので、店内で待つ。並ぶとの口コミもあったが、この日は昼時でも空いていた。

retty.me

店員さんからタコスを受け取り、波の上ビーチへ向かう。徒歩の予定だったがローソン巡りに時間をとられ、タクシーで移動する。 

タクシーで国際通りから、波の上ビーチへ

所要時間は 約5分 ¥550 (初乗り料金)

f:id:riokeywest:20161209012055j:plain

 到着ー!早速ベンチで、お弁当タコスを頂く事にする。

f:id:riokeywest:20161209010051j:plain

 左からビーフ、チキン、ツナのタコス。付属のサルサソース?をかけて、いただく。上側の皮はパリパリしていた。ビーフタコスはジューシー、チキンはサッパリとしている。ツナのタコスを食べるのは初めてだが、野菜の新鮮さが引き立てられて良い。美味しく頂きました。欲を言えばソースの辛さが、もう少し欲しいなぁ。

お腹も満たされたので、前方の岩の上にある波上宮を目指す。

f:id:riokeywest:20161210221533j:plain

波上宮は以前、ご旅行好きなさくさんに勧めていただき興味をもった。お書きになる旅行記が素敵で、私もヘルシンキへ行きたい気持ちになる♪♪

www.starlightflight.net

 

波で削られたキノコ岩。左手の階段を登っていくと遊歩道が見えた。

f:id:riokeywest:20161210220450j:plain

遊歩道を進んでいると沖縄ねこを発見!可愛いっ♪

 

ねこは様子をうかがっている…。

f:id:riokeywest:20161210225638j:plain


ササっ。ねこは逃げ出した。

f:id:riokeywest:20161210225848j:plain

 …ねこはいなくなった。

 

波上宮

琉球王国において「琉球八社(官社)の制」により王府から特別の扱いを受けた8つの神社の1つ  ウイキペディアより

f:id:riokeywest:20161211073416j:plain

境内は七五三祝いの家族連れが多い。外国人観光客が記念撮影に励む姿もみられた。赤い瓦の屋根が何とも沖縄っぽい。地元の方に愛されている神社なのだろう。私は旅の無事をお祈りし、波の上ビーチへと引き返した。

ビーチ正面の道路にはタクシーが1,2台待機しており、訪れた観光客を回収しているようだ。

波の上ビーチから那覇空港へ

 タクシー 所要時間は 約10分 1040円

13:40 那覇空港でのミッション『晩ごはん捜索』を開始!

空港の土産物屋を見てまわる。ハンバーグやウインナーは調理に時間がかからず良さそうだ。しかしパッケージに「○○沖縄」「琉球○○」と大きく表記されているものばかり。そもそも産地が明記されてなければ、お土産としては成り立たない。観光客の財布をうかがう最後の関門『空港の売店』で、夕食を探すべきではなかったか。夫に怪しまれない安全な食品捜索は難航していた。

そうだ!保安検査場を通って、制限エリア内の『ANA FESTA』に行こう。ANAカードで購入すると、税込み1000円以上の購入で10%引きになってお得だな。惣菜類もあったはずだ。

13:55 『ANA FESTA』 ジーマーミ豆腐*3、お弁当など沖縄や琉球の文字が目立つ商品が多く並んでいる。

おおっ!ついに安全な食品を発見したぞぉぉ!

f:id:riokeywest:20161210235143j:plain

って……のり巻きいなり寿司!?

小腹を満たす目的以外で、わざわざ沖縄からのり巻きを持ち帰る必要があるだろうか?いや、ない。

ちーん。....撤収っ!

f:id:riokeywest:20161110235809p:plain

隠密!夕食列島24時  沖縄ソーキそば編へ続く

にしきりお

旅人ママ:レベル9 ちゅうけんブロンザー

もちもの:おきなわのちず、ANAワイドゴールドJCB

PP:40040

関連記事

*1:飛行機に乗らずに航空会社のポイントを貯める人

*2:773/772/777/789/78P/78R/76P/763/32A/32F/738/73H/73L/73P/737/73D/73X/735

羽田-沖縄便で、よく利用されている機体は青字

*3:落花生を使った郷土料理